本文記事内の画像の大きさ(&サイトの配色)の変更について
↑ 旧配色との比較が良く判ると思う。(キャッチ画像内が旧配色) ●本文中に大き目の画像を使う様になった経緯 当サイトでは、大き目の画像を準備しても、テーマの方で自動的に縮小表示してしまうので、今まではその特性に合わせて記…
↑ 旧配色との比較が良く判ると思う。(キャッチ画像内が旧配色) ●本文中に大き目の画像を使う様になった経緯 当サイトでは、大き目の画像を準備しても、テーマの方で自動的に縮小表示してしまうので、今まではその特性に合わせて記…
何だかまとめ記事系のサイトで Panasonic のノートPCバッテリーの再リコールについて騒がれている様だ。そこで、どうしたんだ?再発症か?と心配になって調べてみた。(私は該当機種のユーザーなので…) ●Panason…
↑ 今回、交換のために購入したキーボードパーツ。(送料込みで4,726円だった) ■どうして旧型ノート PC のキーボードを交換してまで使い続けよう…と思ったか? 私は現在、Panasonic レッツノート CF-S10…
Synology の DS216j を導入してから1週間程が過ぎたが、ある程度使ってみての感想を書いてみたい。まずこの機種は、LAN 回線経由で使うのは事実なのだが、ネット接続の設定のままで使うと、制約というか、この種の…
そういう訳で NAS 本体と、中に組み込む HDD (Western-Digital RED)2台が我が家にやって来た。 早速、HDD の組み込み作業等を行ってみた。装置のセットアップは実にシンプルだった。 ●1.ケース…
正直に言って私は今回の機器の購入の為に検討を始める前は、漠然と『ネットワークに接続可能なバックアップ用ストレージ機器は高価なのだろう…(多分10万円以上はするか?)』と思っていた。しかし検討を始めてみると、案外と安価に揃…
↑ Synology の DS216j と、Western Digital の HDD = WD40EFRX-RT2(WD Red)x2台 私は現在、3台のノート PC を運用しているが、本体内の基本ストレージは全て H…
これは人によっては『今更な話題』と思われるかも知れない。 現在では、ノート PC に SSD が採用されるのは珍しくなくなり、むしろ HDD 搭載型の PC を捜す方が困難な状況になりつつある。(低価格機では、その限りで…
もしかすると、皆さんの中には・・・、 『3Dプリンターを初めたいのだけど、3Dデータの作り方が良く判らない』『レーザーカッター用のデータの作り方が知りたい』『どこかに良い学校はないだろうか?』等と考えている方は居らっしゃ…
先日購入したノート PC・LIFEBOOK SH75/B1 だが、メモリーを増設する気になり、どうせならマシンの限界まで増設してみる事にした。 色々と調べてみたが、現在の LIFEBOOK シリーズは 20GB 程度まで…
最近のコメント